fc2ブログ

これ以上醜い世界にならなければいいな

2016年はそもそも「申酉騒ぐ」と言われて荒れる年だと言われ、それに反しないくらい騒がしかったがそうなると来年も続けてやばいということだろうか。
今年の報道で明るいニュースはオリンピックの金メダルが多かったことくらいじゃないだろうか?
とはいえ、今年だけがそうひどいものだった訳ではなく今までのひどい行いがただ表面化しただけのように思える。
アメリカの大統領選挙では選択肢が無く、ましな方を選ぶしかない状況だと批判していた報道もあったが、日本はそうじゃないと言えるだろうか?
最近は「人の振り見て我が振り直せ」という言葉が成り立たない世の中になりつつあるということか・・。
都議会自民党や既得権益を持った人たちがそれを失う時のなりふり構わない行為には辟易する。
多くの人間が居ればちょっとくらいおかしな人が居るというのは納得できるが、そういう人たちが多数を占めていて多くの人が居るのにも拘らずおかしな行為を間違いだと指摘して更生させることができない状況であることに救いがない。(まさか指摘する人が一人も居ないなんてこともあるのだろうか?)
みんなに見られると分かっている環境でも恥ずかしげもなく思ったままの行為をとれるということが理解できない。
まぁ、あの状況を目にしていて子供のいじめが無くなるとは言えないことは確かだろう。
阿良々木暦が言うように「多数決。間違ったことでも真実にしてしまえる唯一の方法。幸せではなく示し合わせを追及する・・・人類史上最も醜い・・・」を現実世界で何度も目にすることになるのは不幸なことなのだろう。
誠実な人間が過半数を割ってしまった場合、こういう状況が頻繁に発生することになる。
理想的な世の中になるということは望むべくもないが、せめてあと数十年の間は我慢できる世の中であってほしいものだ。

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
ブログランキング
  

スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

冬支度か

朝起きると雪になっていた。
道路に積もるほどの量ではないがこの時期の初雪は54年ぶりらしい。
働いていた時なら通勤時間帯にどうなるか心配して天気予報にかじりつくところだが、今はのんびりだ。
外に出ないで窓から雪が降るのを眺めている分にはなんとなく風情があっていいものだ。
雪が降ってもまた暖かくなるみたいだし冬支度をどれだけすればいいのか悩むところだ。
とりあえず扇風機はそろそろ片付けてもいいかな。
暖房器具としてはエアコンは使わないでオイルヒーターを使うのだがまだ準備はしていない。
エアコンの設定温度は20度くらいがいいみたいだが、今の室温は19.5度あるから暖房器具がなくてもまだ大丈夫だな。
もう少し寒くなれば着る毛布を装備してオイルヒーターを準備するかな。
それより今は乾燥の方が気になっている。肌がカサカサになってきたり静電気が気になるようになってきた。
なので今日から加湿空気清浄機を稼働させたのだが、数時間動かしただけでもう1リットルくらいばらまいてしまったようだ。
雪が降るほどなので今日はそれほど湿度は低くないとは思うがそれでも結構乾燥しているようだ。
冬用の外出着も掘り出さなければならないのがちょっと面倒だ。

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
ブログランキング
  

長時間労働

ニュースで長時間労働が原因の事件が報道されたりすることが良くあるが一向に無くなる気配はない。
報道されている企業だけが問題があるのではなくちょっと探せばいくらでも長時間労働の企業は見つかるだろう。
労働基準法を守ればいいというものでもなくて、そもそも労働基準監督署に申請する労働時間は企業側が勝手に設定した時間である。
労働組合さえ了承すれば最近問題になっているような企業の労働時間でさえ基準以内になるという事もありうる。
まぁあまりにも多いと労働基準監督署からはもっと減らすように勧告されたりするがよほどひどい数値でなければ受理される。
サービス残業を暗にほのめかされる(直接言うと問題になるので)ような環境ではいくら基準を定めても犠牲者はなくならないだろう。
本当に長時間労働を無くしたいと思うなら残業時間を自己申告で計上するのではなくシステム的に自動計測するようにすればいい。
会社に入社した時間と退社した時間でそのまま勤務時間を計算し、その時間で残業手当の支払いを義務付ければいい。
会社にいる時間がそのまま人件費に繋がるとなれば会社側が長時間残業を放置するとは思えない。
実際には「会社にいる時間=働いている時間」とはならないが仕事内容の実績を持って給料を評価し、無駄話ばかりしてだらだら仕事する人とテキパキ仕事を片付ける人で給料の査定が違ってくるとなれば社員側も(生活残業のように)無駄に残業することも少なくなるだろう。
今はもう年功序列ではないし能力で昇給が決まるのだからちゃんと評価できる上司が居れば長時間残業はなくなると思うんだけどな。

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
ブログランキング
  

今だけを考える

脳を休めるためにあまり未来や過去のことを考えない時間を持つ方がいいらしい。
無駄に考えすぎるといくら休んでも疲れが取れなかったりするようだ。
確かに仕事をしていた頃は過去の失敗をくよくよ考えていたり、今後の出来事についてあれこれ考えを巡らすことが多すぎてそれだけで疲れていたことが多かったように思う。
夜寝る時もいろいろな考えが頭をよぎるためかなかなか寝付けずに睡眠不足になることが多かった。
リタイヤしてからは特に未来の予定も無いのでこれから先の事について考えることは殆どなくなった。
無駄なことを考えることがなくなったせいか今はなかなか眠れないといったことはほぼ無い。
でも、働いていた時も寝つきが良くなるようにいろいろ瞑想したりしていたんだけど効果が感じられなかったんだけどなぁ。
無駄なことを考えないようにして呼吸法も取り入れたりしていろいろ試してみたがその頃の入眠は改善できなかった。
今、同じように試してみたら気付かないうちに寝てしまっていた・・が、今は何もしなくてもあまり違いは感じられないな。
すぐ眠れるようになったのはいいが眠りが浅いのは変わらないなぁ。
もっとぐっすり眠れればもっと調子が良くなりそうなのだが、まぁ朝遅くまで眠りたいだけ寝ていられるからまだましかな。

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
ブログランキング
  

テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

レガシーって

オリンピック後の施設の利用を何故か最近はレガシーと言うようだが、個人的にレガシーって聞くとマイナスのイメージしかわかないのだが・・。
情報処理関係の仕事をしているとレガシーシステムと言うと旧システムやデバイスのことを指し、新しく置き換えたいけれど置き換えられないお荷物的なやっかいな問題として扱われる。
記念施設って言った方が聞こえがいい気がするのだけれど。
オリンピックのレガシー施設と言われるとどうしても負の遺産になるような気がしてならない。
建設費もその後の維持費も東京都が払うのなら別に都民じゃない私には何の関係もないのだが、建設費に関しては国税も使われるようなのでちょっとどうにかしてほしいと思う。
水泳競技施設に関しては元の施設のすぐ横に新しい施設を建てるとか・・、オリンピック後は赤字垂れ流しの施設になること確定じゃないか。
ボート競技場も個人的には宮城に作った方がいいように思う。
せめて復興の意味合いが加われば高額な建設費にも理解が得られるのではないだろうか。(もちろんオリンピック後も定期的に競技大会を開催するなどしてある程度の回収が見込めるようにする必要があるが)
オリンピックの経済効果が大きいというけれど、その恩恵が得られるのはほぼ開催地近辺に限られ更に特定企業に限定される。
「やっぱりやーめた」と東京オリンピックがやめられたらいいのにと思わずにはいられない。

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
ブログランキング
  

テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

プロフィール

砂希

Author:砂希

50直前セミリアイアからのセカンドライフを満喫中

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
広告



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブログ村
BLOG RANKING